ひなまつりのお集まりや、桃の節句での初節句は
ご家族にとっても非常に大切なイベントですね。
二条諷詠ではお食い初めのお料理も
ご提供させて頂いている背景もあり、
ひなまつり・桃の節句での初節句に多く
ご予約を頂戴しています。
ひなまつり・桃の節句での初節句での
ご予約が増え始めるのが大体2月辺りです。
何故桃の節句と言われるのか?
3月は女の子の初節句で「桃の節句」と言われています。
3月は桃の季節であること、そして桃には「魔除け」の意味があり、女
の子の無病息災を願うそうです。
男の子は5月5日になりますが、
日本の文化には一つ一つの意味づけがあって
面白いですよね。
ひなまつり・桃の節句で人気の仕出し料理は?
やはり「華やか」というのは
大切なポイントになります。
特に初節句の場合はお子様自身は
あまり食べられないということもあり、
・縁起の良い仕出し弁当を注文
・オードブル類を注文
このような使い分けをされる方が多いです。
二条諷詠では現在、お姫様御膳という
小さなお子様用の仕出し弁当も準備しておりますので、
完成次第また共有させていただきます。
そして通常での人気といえば、
①手まり寿司オードブル
②手まり寿司の御膳
上記のように、手まり寿司が華やかなこともあって人気です。
ご家族の大切なイベントですので、
様々な疑問や不安点などもあると思います。
・こんなこと聞いていいのかな?
・これは頼めるのかな?
・どこまで対応してもらえるのだろう?
このようなことがあれば、
いつでも仰ってくださいませ。
手作りに徹底してこだわった仕出し弁当だからこそ、
ひなまつり・桃の節句での初節句がより良いものとなる
お手伝いをしっかりとさせていただきます。
二条諷詠では四十九日法要の仕出しも承っております。故人を偲ぶ大切なお集まりが少しでもより良いものになるよう、食を通じて貢献させて頂きます。
四十九日法要とは
そもそも四十九日法要とは何を指すのでしょうか?
まず、命日から7日毎に行われる法事法要の行事を「忌日法要」と呼びます。
初七日は故人が三途の川のほとりに到着する日と言われています。そして四十九日では故人が極楽浄土に行けるように供養する日となります。
四十九日法要で行うこと
四十九日法要では何を行うのが一般的なのでしょうか?
まずは納骨です。納骨法要は四十九日にて行われるのが一般的と言われています。
次に開眼法要と言われるもので、白木位牌を本位牌に変え、新たに仏壇を購入した際に魂入れをする儀式となります。
そして四十九日法要の最後に行われるのが、御斎と言われる会食です。
四十九日法要の会食で一般的な仕出しとは
御斎と言われる会食では、お寺・自宅・ホテル・セレモニーホールなどで行われるのが一般的です。
昨今では法事法要も少人数にかつカジュアルになることで、ご自宅にて御斎の会食をされる機会が増えてきました。
京都での四十九日の仕出しでは、2,000円〜5,000円くらいのご予算で仕出しをご用意されることが多いです。
二条諷詠では下記の仕出し弁当をよくご注文いただきます。
https://nijofuuei.com/product/28-鰻ごはんと牛すき焼きの二段御膳/
上記は一部で、法事法要の商品一覧としては下記も人気でございます。
https://nijofuuei.com/product-category/houyou/?orderby=menu_order
まとめ
大切な故人の四十九日法要だからこそ、当日が円滑に行われるように喪主の皆様も気を遣われると思います。
仕出しの準備も前もってご準備されることもあれば、忙しくギリギリになられるケースも多々です。
二条諷詠ではどのような形であっても、四十九日法要の仕出しがより良いものになるため、最大限サポートさせて頂きます。内容が確定せずに迷われることがあっても、熟練のスタッフが親身にサポートさせて頂きますので、ご安心してお問い合わせくださいませ。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨日1月4日から年始の営業を再開させて頂いているのですが、
今年は例年よりも多くのご予約を頂戴しております。
やはりコロナ禍ということもあり、
京都でも宴会などは中々にし辛い状況が続いています。
だからこそ、社内で新年の行事やイベントを行う際、
仕事始めの弁当として仕出しをご予約頂いております。
今年の仕事始めの仕出し弁当で人気なのは、
色んなマス目のある仕出し弁当です。
https://nijofuuei.com/product/winter70/
https://nijofuuei.com/product/winter69/
たくさんの升目があるからこそ、
性別や年齢に限らず料理を楽しんで頂くことが可能です。
また今年はアルコールを用いないということもあり、
少し豪華な仕事始めの弁当をお選びいただくケースが
増えているようです。
こちらは前年の仕事納めのお弁当とも同じ流れですね。
二条諷詠としては、お客様のお集まりあってこそですので、
どのようなお集まりでも、何でもお声がけ頂ければ精一杯対応させていただきます。
また今年のご予約の際にいただく声として、
「少量なんですが。。」というがあります。
二条諷詠では、京都市内の中でも上京区・中京区・下京区は
送料完全無料で、かつ個数の制限なくお届けすることが可能なので
ご安心いただければと思います。
また、それ以外のエリアに関しても、
送料無料金額に満たない場合も、
最低限の送料だけ頂いてお届けすることが可能です。
仕事始めの弁当の仕出し・配達はもちろん、
それ以降の様々なご用途でも、少量から大量注文まで幅広く対応できるのが二条諷詠ですので、
お客様のご要望は気兼ねなく仰ってくださいませ。
精一杯、対応させていただきます。
今年も早いもので年末となりました。
二条諷詠は年末は31にちの大晦日まで営業させて頂いており、
当初はお昼までの配達で承っていたのですが、
非常に多くのご要望を頂戴することで1日通しで対応しております。
年末で人気な商品はなんだろう?と見ていると、
やはり京都でもオードブルが人気でした。
今年は帰省をする?しない?という議論もありましたが、
せっかく集まるならばそのお時間が少しでも
素敵なものとなるように。
この視点で見ると、確かに華やかで豪華で、
親子三世代であっても皆が美味しく楽しく
過ごせるオードブルの配達が人気なのも納得です。
さて、二条諷詠でのオードブルの配達で
人気の商品を見てみましたが、
下記がトップ層でした。
<一番人気>手毬寿司オードブル
https://nijofuuei.com/product/80-
何よりも華やかですし、一口サイズで食べやすく、
かつ取り分けしやすいのもご好評頂く一つでした。
<二番人気>豪快オードブル
https://nijofuuei.com/product/72
二条諷詠で最も豪華なオードブルです。
年末は少し贅沢に。このようなお声の
お客様に最も人気です。
<三番人気>和風オードブル
https://nijofuuei.com/product/和風オードブル(5〜6人前)/
お爺ちゃん・お婆ちゃんにもお会いされるとのことで、
野菜の炊き合わせやお魚など、より京料理の味が
好まれるものが多く盛り込まれている和風オードブルが人気でした。
上記がトップ3ですが、二条諷詠では京都市内に配達できる
オードブルの品揃えが京都市内最大級です。
こちらの商品以外も多数ございますので、
是非下記よりご覧くださいませ。
https://nijofuuei.com/product-category/odv/?orderby=menu_order
年末のお集まり、また年始は4日から営業しておりますので
年始のお集まりと、幅広く食事を通じての貢献が出来ますと幸いです。
早いものでもう12月ですね。
今年は例年に比べて凄く早く感じますね。
さて、京都の忘年会では例年オードブルが人気で、
二条諷詠でも手まり寿司オードブルや
各種オードブルのご予約を多く頂戴しておりました。
ただ今年も昨今の社会情勢から
高単価の仕出し弁当を忘年会として、
もしくは外に食べにいく代わりにご利用を
頂くケースが増えています。
・宴会の代わりにお弁当を食べて懇親会を行う
・従業員様へのお土産、おもたせとしてお弁当を準備する
このような企業様が多いなと感じております。
京都の忘年会で人気の仕出し弁当の
ラインナップといえば、
2,000円〜4,000円くらい。
https://nijofuuei.com/product/winter70/
https://nijofuuei.com/product/28-鰻ごはんと牛すき焼きの二段御膳/
https://nijofuuei.com/product/37-手毬と牛すき焼きの二段会席御膳/
今年は今のところこの辺りのお弁当のご予約を
多く頂戴しております。
お客様と色々お話させて頂いても、
例年はホテルや居酒屋で忘年会や納会を
実施されているとのこと。
ただ昨今は大人数ではまだ上記がし辛い雰囲気もあり、
ランチを豪華に忘年会として楽しむ。
このような機会でのご注文が多いです。
そのためお届けさせていただくお時間も、
ランチが大体7割くらいを占めます。
夕方は上述の通り、お土産用が多い印象です。
パワーランチという形で一年間の
労をねぎらい、かつ社内コミュニケーションが
より円滑になる一助になっていれば
本当に嬉しいなと思います。
夜に社内でお召し上がりいただく場合は、
なるべく遅い時間での配達を
ご希望いただくことも多いです。
就労時間後になりますので、
19時頃にお召し上がりされる
ケースが多いみたいですね。
営業時間としては17時までですが、
年末は上記のお声も多いので、
ケースバイケースで遅いお時間での
配達も対応させて頂いております。
皆様の大切な忘年会や納会のお時間が、
仕出し弁当で少しでもお役立ちできればと思います。
高雄山の神護寺と言えば、京都の紅葉としても
非常に人気のエリアになります。
場所は京都市右京区の高尾にあり、
京都駅や四条などの中心からは
結構離れた山の中にあります。
確かに交通の便としては大変ですが、
その代わりに京都の紅葉の中でも
より早く色づくスポットとして人気です。
また、神護寺も高野山真言宗遺迹本山の寺院で、
国宝・重要文化財も多数あるのも特徴的です。
そのため、アクセスは悪くとも
寺院自体の魅力、また紅葉の景色と、
二つの理由で人気になっています。
しかし、この辺りでランチなどを探すと、
立地の不便さから困ることもあります。
このような際に、二条諷詠では
仕出し弁当のご注文を頂戴しております。
高雄山の神護寺へ仕出し弁当をお届けする場合、
有料道路にはどうしても入ることができません。
そのため、大駐車場入口にて仕出し弁当を
お渡しさせていただくのが大半のケースになります。
神護寺へ弁当の配達をご依頼されるケースとしては、
①団体旅行や旅行会社さん
マイクロバスで移動されておられ、
昼食・ランチとしてお食事を召し上がらえれるケース。
そのまま紅葉を見ながらであったり、
バス車内で召し上がりになることも多いそうです。
②個人旅行の場合
ご家族やご友人同士で楽しまれるケースです。
この際には景色と共に食事を取られますので、
より京都らしい食事を希望されます。
二条諷詠では京料理をベースとした味付けで、
かつ京都らしさを感じていただけるよう、
四季それぞれで限定のお弁当もございます。
京都の観光や紅葉を神護寺で楽しまれる際、
少しでも貢献ができますと幸いです。
京都も少しずつ賑わいが戻ってきています。
秋口にかけて、二条諷詠にも様々な観光地や
スポットへお弁当の仕出し・配達のご依頼を頂き感謝です。
最近では京都鉄道博物館への仕出し弁当の
配達をさせて頂きました。
京都鉄道博物館といえば、
近隣の中でも人気の観光スポットで、
小さなお子様連れのご家族の方を良くお見かけします。
京都市下京区の観喜寺町にあり、
京都駅から近いのも行きやすくて便利です。
歩くと徒歩20分くらいかかってしまいますが、
バスだと10分で到着するのも便利です。
京都鉄道博物館の周りにはゆったりできる場所は、
梅小路公園もありここでピクニックを
されている方もよくお見かけします。
二条諷詠で弁当を仕出し・配達させていただき、
お客様が召し上がられるのは
こちらの公園なことも多いです。
近くのコンビニや交差点などで
お弁当をお渡しさせて頂くのですが、
こちらだと下京区にあたりますので、
・当日注文
・送料や最低注文金額なし
上記が好評いただいているみたいです。
ご家族で京都鉄道博物館に行かれて
ランチで仕出し弁当を召し上がられる場合、
■親御様
こちらの9マスのお弁当が人気です。
ボリュームもあり、様々なおかずが
ギュッと盛り込まれているのも人気の理由です。
また9マス弁当は春夏秋冬で季節限定商品もあり、
それも多くご注文頂いております。
https://nijofuuei.com/product/10
■お子様
お子様の場合、その名の通り
お子様弁当が人気です。
https://nijofuuei.com/product/81
少し大きなお子様の場合ですと、
こちらの彩り幕の内弁当も人気です。
https://nijofuuei.com/product/7
春や秋のシーズンは
京都で行楽を楽しむには最適なシーズンです。
京都鉄道博物館に行かれ、
その後のランチなどでピクニックとして
近隣や公園などで楽しまれる場合は、
仕出し・配達可能ですのでいつでもお問い合わせください。
10月に入り、京都もやっと涼しくなり秋らしさを
感じられるようになってきました。
人手も少しずつ戻ってきているようで、
今から紅葉シーズンでの行楽を
楽しまれる機会も増えているようです。
さて、秋の行楽に関しても徐々にご予約を
頂戴しているのですが、何が人気か?
これを見ていると、やはり秋限定の仕出し弁当が
圧倒的に人気でした。
https://nijofuuei.com/product/autumn66/
https://nijofuuei.com/product/autumn67/
https://nijofuuei.com/product/autumn65/
こちらが現在ご提供させて頂いている、
2020年の秋限定の仕出し弁当です。
秋刀魚・鮭・松茸・栗・銀杏・丸十など、
様々な食材が詰まっています。
さて、秋の行楽を楽しもうと思うと、
京都には本当に多くの人気スポットがあります。
嵐山・東福寺・金閣寺・二条城・哲学の道など、
挙げればキリがないほどに素敵なエリアが
多数あります。
この時によくいただくのが、
「観光地でも配達をお願いできますか?」
というご相談です。
少人数のお集まりでのご旅行や行楽、
またバス会社さんで移動される際に
上記のご質問をいただくケースが多いです。
結論として、配達はもちろん行っております!
ご希望の場所にしっかりと時間厳守にて
お届けさせて頂きます。
ただたまにイレギュラーがあり、
・そもそも車が入れない
・車の駐車が禁止されている
このようなエリアもございます。
その時には、その入り口付近で受け渡し場所を
事前に決めさせて頂き、
そちらに向けてお届けに参ります。
綺麗な景色に過ごしやすい気温。
そしてそこに秋を感じられる仕出し弁当。
少しでも大切なお時間がより良いものになるよう、
しっかりとご準備させて頂きます。
お盆休み・夏休みも明けることで、
企業様からのご注文を多く頂戴しています。
企業様も大人数の会議やお集まりだと
前々から決まっておられ、
営業部の方や総務部の方から
ご注文いただくことが多いです。
しかし、少人数の会議であると急に決まることが多く、
前日や当日に注文したいということも多いそうです。
二条諷詠では以前から前日注文の対応も行っていましたが、
今年から当日注文の対応も承っております。
ご希望時間の1時間前〜にはご連絡頂きたいのですが、
少しでも会議でのお弁当を注文しやすくすることで、
より会議が活発になる一助になればと思います。
元々京都でもパワーランチを行う企業様が増えることで、
会議弁当でのご注文を多く頂戴していました。
ただ会議弁当を買うときにはどんなものを頼めば良いか?
予算を伝えるので相談に乗って欲しい。
というお声も多くいただくようになってきました。
では、会議弁当はどのようなものを準備すれば良いのでしょうか?
一つの考え方として、老若男女食べられて失敗しないものに尽きる。
といった事になります。
つまり、「焼肉弁当」「とんかつ弁当」「唐揚げ弁当」といった
メインが1つでボリュームしっかり!というのは好みが分かれてしまう為、
会議弁当では少し敬遠されがちです。
例えば二条諷詠の品揃えであれば、
下記などがよくお声をいただきます。
写真の通り、マス目が多くて必ず自分の好みの食材が入っている。
というタイプですね。
またお弁当を開ける前にワクワク感を。
という部分でも、掛け紙や色ゴムなどを使うのも人気です。
上記はまだまだ一部でして、当日注文の会議弁当の品揃えも
京都市内最大級です。
詳しくはこちら:https://nijofuuei.com/product-category/day/?orderby=menu_order
大切な会議がより良いものになるよう、
会議弁当を通じてしっかりと対応させていただきます。
31.鰻ごはんとフライの二段御膳京都でも初盆・新盆のご注文がいよいよ増えてまいりました。
今年はコロナウイルスの影響もあり、
・ホテルや飲食店に少し行きづらい気持ちがある
・少人数から中人数で自宅で初盆、新盆を行おうと思う
実際に二条諷詠にご注文いただいているうち、
このような背景も非常に多いです。
せっかくの初盆・新盆だからこそご家族・ご親族の皆様が
より良いお時間をお過ごしいただけるよう、
我々も精一杯準備を行い、尽力させていただきます。
さて、この初盆・新盆ですがお客様から
よく質問されることがあります。
「初盆・新盆ではどのような仕出し弁当が人気ですか?」
このようなお声です。
ですので、京都の初盆・新盆で人気の仕出し弁当を
ご紹介させていただき、少しでもお選びいただく際の
お悩みを解決できればと思います。
31.鰻ごはんとフライの二段御膳(3,000円)
https://nijofuuei.com/product/31
29.鯛ごはんと鶏そぼろの二段御膳(2,800円)
https://nijofuuei.com/product/29
39.手毬と鰻の二段会席御膳(4,000円)
https://nijofuuei.com/product/39
上記が実際に、初盆・新盆でご注文いただいている
お料理のTOP3になります。
それ以外の商品を含めても、
2,500円〜4,000円(税抜)
この辺りのご予算にて会を開かれるご家庭が多いようです。
注文が多くお受けするのが難しい日も出て参りましたので、
もしご検討中でしたらいつでもご相談くださいませ。