二条 諷詠

梅雨のジメジメで気分も落ち込む方もいるのではないでしょうか。

お出かけはできなくても、たまにはお弁当を注文してご家族や、ご友人同士で愉しんでみてはいかがでしょうか。

お子様や女性も食べやすい手毬寿司をメインにしたお弁当や、

男性もご満足していただける、牛ステーキ、唐揚げなどお肉をメインにしたお弁当など、

お好みに合うメニューをお選びください。

ご連絡お待ちしております。

いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。

店長の藤堂です。

 

MICE関連で、京都では国際会議が増えて参りました。

【Meeting(会議)Incentive Travel(研修旅行)Convention(国際会議)Exhibition /Event(各種展示会やイベント)】

 

MICE誘致には多くの自治体や国が力を入れておりますが、開催地に選ばれるためには色んな条件を満たす必要があります。

 

京都はそんな開催場所にピッタリなんですよね!

 

国際会議では、様々な国からお客様をお招きするため、

ベジタリアン対応など主催者様がいつもお困りになっておられます。

二条諷詠では、ベジタリアン様用のお弁当のご相談も承ります。

 

国際会議では和食中心のお弁当はとても喜んで頂けます。

大切なお集まりに是非、お問い合わせ下さいませ!

いつも二条諷詠をご愛顧頂きありがとうございます。

いよいよ夏がやってきましたね。暑い夏の日々を乗り切るためには、美味しくて爽やかなお弁当が欠かせません。

今年の夏も二条諷詠では特別なお弁当をお届けします。

■夏限定お弁当のご紹介■

1「夏限定」牛しぐれのご飯彩り幕の内弁当     1300円(税込)

2「夏限定」三種ご飯と鶏の黒酢あんかけ九重幕の内弁当  1800円(税込)

3「夏限定」うなぎと鱧の十二単弁当  2500円(税込)

 

https://nijofuuei.com/product/104「夏限定」牛しぐれのご飯彩り幕の内弁当/

 

 

夏バテ対策にもなるように、栄養バランスにも配慮したメニューをご用意しました。

オンラインストアまたはお電話にてご注文いただけます。

 

さっぱりのお弁当も良いですが、夏はスタミナ系のお弁当も大人気なんです。

鰻やステーキなどのお弁当も幅広く取り揃えておりますよ!

 

お盆期間中も休まず営業致します。ご予約はお早めに!

法事や法要は、大切な人を偲び、家族や親戚が集まる大切な場所です。

そんな時のお食事は、参加者全員の心に残るものでありたいものですね。

二条諷詠では、そんな大切な場にふさわしい高級弁当をご用意しています。

老若男女がご参加されることになりますので、

好き嫌いなどが出づらい幕の内タイプの仕出し弁当がおすすめです!

 

また「量が足りなかった」とならないよう、

しっかりとしたボリュームなのも特徴的です。

 

実際に良くご注文頂くお弁当はこちらです

 

https://nijofuuei.com/product/89/?removed_item=1

 

 

法事法要に合わせたお弁当の配達サービスも行っています。

法事の終わり頃にお寺に届けて欲しいなど、配達時間もきめ細やかに対応しておりますので、

安心してご注文くださいませ。

 

いつも二条諷詠のご愛顧頂きましてありがとうございます。

5日2日から5月6日は、臨時休業とさせて頂きます。

ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

5月7日より通常営業とさせて頂きます。

たけのこご飯のお弁当が3種類も新登場しています!

卒業式・入学式・懇親会・・・・

春はイベントが沢山ですよね。

「たけのこご飯」を使ったお弁当がおすすですよ!

期間限定販売となりますので、ご予約はお早めに!

大切なお客様へ

2023年12月年内のご予約は終了させて頂きます。

大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

本年も、二条諷詠をご愛顧賜りまして感謝申し上げます。

来年もより一層のご愛顧を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

店長:藤堂

 

京都も観光が戻ってくる中で、

有難い事にMICE関連のお弁当を多くご予約頂いております。

 

日本全国、そして世界中の人が京都に集まり、

大切な学会やイベント、ミーティングを開催。

 

そのような大切なMICEの機会に、

二条諷詠の弁当やケータリングが

ご利用頂いていると考えると本当に気持ちが引き締まります。

 

MICEで人気の弁当やケータリングは様々ですが、

まずは下記の流れで決まっています。

 

①ご予算を決定

②それに合わせて弁当やケータリングをカスタマイズ

③場合によっては試食会を実施

④当日を迎える

 

既存の弁当・ケータリングで対応できれば良いのですが、

MICEそれぞれの集まりでご予算が異なることも多く、

そのため②の通りカスタマイズを行なっております。

 

金額は本当にバラバラなのですが、

京都らしいこちらはMICEでの弁当に人気です。

57.手毬寿司の彩り幕の内弁当

この辺りは最も定番で9マスのお弁当です。

やはり幕の内タイプの弁当の方が参加人数が多いMICEですと

良いというご意見は多く頂いております。

10.三種のごはんと鶏南蛮の九重幕の内弁当

 

上記はほんの一部であり、二条諷詠では京都市内で最大級の

お弁当の品揃えがございます。

 

京都でMICEを開催される際にお食事に困られましたら、

お気軽にご相談くださいませ。

 

東山の青蓮院とは?

東山の青蓮院さんとは、東山区・粟田口にある天台宗の寺院さんですね。

天台宗の祖である最澄さんが比叡山延暦寺を開くにあたり住坊を幾つも作られました。
その一つである青蓮坊が青蓮院の起源とも言われています。

この辺りは八坂神社から徒歩で10分と行きやすい場所にあり、
知恩院さんを巡った後にこちらに来られる方も多い場所です。

春や秋にはライトアップもされていらっしゃるので、
この時期もすごく綺麗でおすすめです。

また京都の夜景としては将軍塚が有名ですが、
こちらから京都市を一望できるのも魅力です。

東山の青蓮院で仕出しが頼まれるのはどんな時?

東山の青蓮院さんに仕出し弁当をお届けする際に多いのは、
旅行関連のことも多いです。

・他府県から京都に来られて青蓮院さんにつかれた

このような時に「駐車場まで届けてほしい」とのご要望をいただき、
そこまでお届けさせて頂いております。

東山の青蓮院で仕出しで人気の弁当は?

観光の中でお召し上がりいただくことが多いため、
二段よりも一段の仕出し弁当が中心です。

https://nijofuuei.com/product/96/

10.三種のごはんと鶏南蛮の九重幕の内弁当

7.鯛ごはんととんかつの彩り幕の内弁当

ご予算はそれぞれでございますが、
この辺りの仕出し弁当をよく作らせて頂いております。

護王神社とは?

 

護王神社は京都市の上京区にある神社です。

和気清麻呂を祀った護王善神社から始まるとは言われていますが、

正確な創建年代はわかっていない歴史ある神社です。

 

和気清麻呂が現在で言う宇治に配流された際に刺客に襲われたのを

300頭の猪により救われたという伝説から、

狛犬が一般的な中で狛猪という特徴があるお寺さんです。

 

例祭としては4月4日の護王大祭と11月1日の亥子祭が有名です。

場所は地下鉄丸太町駅から徒歩7分と近い場所にあります。

 

護王神社で仕出しが注文されるケースは?

 

護王神社で仕出しをご注文されるケースとしては、

一周忌・三周忌・七周忌などの回忌法要が多いです。

 

故人を偲ぶ大切な時間にご用命頂いているからこそ、

我々も気が引き締まる想いですし、

しっかし真心込めてお作りさせて頂いております。

 

護王神社で人気の仕出し弁当は?

 

これは京都全体ではあるのですが、

仕出し弁当で人気のご予算帯としては、

1,500円〜2,500円・3,000円〜5,000円辺りです。

 

豪華な仕出し弁当としてはこの辺りが人気です。

https://nijofuuei.com/product/94/

89.諷詠二段会席御膳

https://nijofuuei.com/product/28-%e9%b0%bb%e3%81%94%e3%81%af%e3%82%93%e3%81%a8%e7%89%9b%e3%81%99%e3%81%8d%e7%84%bc%e3%81%8d%e3%81%ae%e4%ba%8c%e6%ae%b5%e5%be%a1%e8%86%b3/

 

ご親族のみの集まりなどだとこの辺りも人気です。

64.鰻とローストビーフの御膳

58.手毬寿司の御膳

22.十二単

 

大切なお集まりのお食事に迷われましたら、

いつでもお申し付けくださいませ。