前年末のお問い合わせから徐々に増えてきたのが、
小学校・中学校の謝恩会の弁当の宅配・配達のご注文です。
謝恩会といえば3月の中旬くらいかなと思っていたのですが、
ご注文は早め早めにされるのですね。
日々の授業がありながら、先生方はすごいなと思います。
さて京都市内の謝恩会弁当ですが、こちらは1,000円〜1,500円くらいの
金額が人気のようです。
二条諷詠では配送の最低金額がありますが、
謝恩会でのご注文だとそこはすぐにクリアするので、
問題なくお問い合わせ頂ければと思います。
さて、改めて謝恩会の弁当は下記が人気のようです。
こちらで1,000円の弁当です。
こちらで1,200円の弁当です。
こちらで1,500円の弁当です。
今のところではありますが、このような弁当をよりご注文頂いています。
二条諷詠はもちろん弁当を宅配・配達しますので、
どちらの受け渡しでも大丈夫です。
学校の職員室でも、体育館でも、
お客様にとってご都合良い場所を指定頂ければと思います。
大切な謝恩会の場が、二条諷詠の弁当で少しでも華やかになれば幸いです。
3月3日といえば桃の節句・ひなまつりですね。
最近はインスタグラム含めてSNSが活発なこともあり、
お子様の大切なイベントを家族で華やかに祝う。
といった要素が強くなっていますね。
私も息子・娘がいますので、子供のイベントって大人になると
楽しいな〜なんて思うようになりました。
さて、その桃の節句やひなまつりで人気のお弁当・仕出しですが、
お子様はあまり食べないのでシェアをする。
というスタイルも多いようですね。
例えば二条諷詠の商品ですと、
こちらは慶事でよくご利用いただいている商品なのですが、
ボリュームもかなりあります。
金額は4,500円なのですが、お子様とお母様がシェアをされ、
お父様が別のものをご注文されるかオードブルを注文する。
といった楽しみ方も行なって頂いているようです。
二条諷詠のお弁当は基本的になるべく空白がないように
ぎゅっとお料理を盛り込んでいますのでボリュームが満点です。
お子様がまだ小さかったり、親御様も小食でいらっしゃいましたら、
1人1個ではなく、シェアメニューにして楽しんでいただいても良いかと思います。
あけましておめでとうございます、二条諷詠です。
二条諷詠も1月4日から営業の開始です。
年末年始もたくさんお問い合わせ頂いたのですが、
その日の対応が難しく失礼いたしました。
本日からはしっかりと対応いたしますので、
引き続きよろしくお願いします。
さて、今年は4日か週明け7日の仕事始めの企業様が多いのではないでしょうか?
仕事始めということもあり、今日は年始の方針発表会や新年会としての
お弁当のお問い合わせを多く頂いています。
なかなか全社員が集まって未来のことを考える。
という機会って少なかったりすると思いますが、
そのような時に年始の方針発表会というのはいいですね。
このような時のお弁当は大体1,000円前後のものが人気のようです。
二条諷詠でもお弁当のご注文として多いのが下記のタイプでした。
幕の内タイプのお弁当ですが、確かに多くの社員さんが集まるとなると、
食材によっての好き嫌いがあっても大変ですし、
この辺りのお弁当だと使い勝手も良さそうですね。
ただ二条諷詠の弁当はワンコイン弁当ではないので、
しっかりと高級感を感じてもらえる作りにはこだわっています。
掛け紙始めとしてお弁当箱にもこだわっていますので、
皆様の大切なお集まりをよりよく彩る商品になれば幸いです。
二条諷詠の年明けの営業は1月4日から行なっておりまして、
弁当の仕出し・配達は1月6日から承っております。
今年は5日・6日が土日ということもあり、
1月7日から仕事始めという企業様も多いようですね。
それに合わせて、二条諷詠でも京都市内のお弁当の仕出し・配達の体制は、
1月の第二週からしっかりとご準備させていただきます。
新年会の集まりは忘年会をしっかりとする分、
より経営方針発表会といった
フォーマルな要素が強い企業様も多いと思います。
その為、忘年会でのケータリング・オードブルというよりも、
お昼時のパワーランチであったり、外に食べに行く代わりといった形で、
弁当の配達を依頼いただく機会が多くございます。
ありがたいことに、二条諷詠ではたくさんのご注文にも対応できる環境がありますので、
手作りにもしっかりとこだわりながら、
京料理の技法を取り入れたお弁当を配達させていただきます。
年内もあと僅かではございますが、
引き続きよろしくお願いいたします。
今年も早いものでもう年末ですね。
京都も一気に寒い日に特徴しました。
皆様もご自愛くださいませ。
さて、年が明ければすぐに色々なイベントが盛りだくさん。
そんな中で成人式のお集まりも大きいものだと思います。
二条諷詠にも、成人式のお集まりでの弁当・オードブルの
ご注文を多くいただけるようになってきました。
ただ申し訳ないのがオードブルの販売がまだでして、
今はお弁当のみのご対応となっております。
成人式のお集まりでは、1つに予算をグッとあげるよりも、
ある程度ボリュームも入れつつも、
リーズナブなお弁当が人気のようです。
二条諷詠であれば、下記のような800円台の
お弁当の配達・デリバリーのご注文を多く頂戴しました。
二条諷詠のお弁当は各マス目にしっかりと具材を詰めていますので、
800円の価格でもボリュームがしっかりあると思います。
各種会議などでは1,200円くらいの9マス弁当が一番人気ですが、
成人式や3月にある謝恩会などのご参加人数が多いイベントでは、
上記のようなお弁当の配達・仕出しもまたご検討いただければ幸いです。
初節句で人気の仕出しとはなんでしょうか?
お子様のお祝いといえば、ご出産がありお宮参り、
そして100日のお食い初めがあり、
1歳のお誕生日で一升餅などたくさんあると思います。
しかも最近はインスタグラムをはじめとしたSNSサービスが一般化したこともあって、
「あれ、京都にこの風習ってあったっけ?」というものも、
エリア関係なく一般化してきたなと思います。
そのようなお子様のイベントの1つとしてある「初節句」。
女の子は3月ですし、男の子は5月ですよね。
初節句ではありますが、お子様が2月や3月生まれの場合は、
丸一年経った後に行われるご家庭も多いと思います。
(ちなみに我が家もそうでした!)
さて、そんな初節句のお食事ですが、
どのようなものが人気でしょうか?
まずご予算ですが「2,500円〜5,000円」この辺りが
全国的にも多いみたいですね。
もちろんお子様は食べることができないので、
あくまでもご両親やご親族の方が、
オードブル代わりに食べる。ということも多いようです。
そのため、少量多品目でかつ見栄えのするようなお弁当が
より好まれる傾向はあるようです。
二条諷詠では下記のようなお料理を準備していますが、
お好みなどございましたら大切なお子様のイベントですので
精一杯サポートさせていただきますので、お声がけくださいませ。
二条諷詠を始める前、祇園迦陵や二条有恒でも、
製薬会社様から営業・おもてなし用のお弁当を
作ることができないか?という相談を多く頂戴していました。
その為、二条諷詠の弁当も多くの予算帯をご準備させていただき、
ご予算の中で調整いただけるラインナップになっております。
特にお弁当も魚・お肉などそれぞれ多く入れさせていただき、
またお弁当のマス目も多く好きなものを少量多品目にて
お楽しみいただける形になっています。
またお弁当のスタイルも一段弁当のものから
二段弁当のものまで準備しておりますので、
会の趣旨に合ったものをお選びいただければ幸いです。
京都市内にお弁当の仕出し・配達を行なっておりますので、
事務所への配送はもちろんのこと、
病院の駐車場での受け渡しも対応可能になっております。
決済方法も現地現金だけでなく、ネットからのクレジット決済や、
請求書払いの対応も可能になっておりますので、
ご都合良い形にてお使いいただければと思います。
また今後は、春夏秋冬に合わせた季節弁当を増やしていくのですが、
その中で、
・こんな商品作れないの?
・こんな商品をお願いしてみたいんだけど
といったものがあれば、どんどん仰ってください。
二条諷詠としては、お客様にとって少しでも問題解決に繋がる
弁当を配達・宅配したいと思っております。
二条諷詠では京都市内にてお弁当の配達・宅配を行なっています。
しかしお弁当の配達・宅配となるとどうしてもエリア別にて
最低配送金額の設定がございます。
そんな中、お店の店頭におりますと、
「少量の注文でも取りに行けば対応してくれる?」という
お声を多く承ります。
本当に有難い話です。
もちろん、お弁当のテイクアウトも対応可能です。
お弁当のテイクアウトでしたら1つのご注文からでも対応いたしますので、
お気兼ねなくご連絡くださいませ。
手作りにこだわったお弁当である分、
どうしてもご注文は前日までにお願いしたいのですが、
前日でしたら問題なく対応させていただきます。
また、お電話でのご注文だけでなくホームページのネット注文からでも、
店頭受け渡しとなる「テイクアウト」も記載ございますので、
そちらを選んでいただければご注文が完了となります。
店頭や配送時にクレジットの対応端末がないのですが、
ホームページからのご注文であれば、
クレジットでのご注文も可能です。
京都へのお弁当の配達・宅配だけでなく、
テイクアウトももちろん可能でございますので、
お客様にとって便利な形でご利用いただければ幸いです。
最近はお料理のお届けサービスの名前も、
かなり多岐に渡って呼ばれるようになってきました。
・仕出し
・お弁当宅配
・デリバリー
・ケータリング
などなど。これは違いがあるのか?とよく質問いただくのですが、
デリバリーとケータリング以外は実はそんなに差がありません。
デリバリーといえば、使い捨て容器でオードブルなどを運ぶもの。
ケータリングといえば、陶器の器で運びサービスマンがつくもの。
といった違いはあるのですが、仕出しとお弁当宅配でいえば、
今は本当に一緒と捉えて問題ございません。
数年前とかであれば、仕出しは法事法要に使われる回収容器の料理で、
お弁当宅配といえば500円くらいのお弁当で紙パック。
といった意味合いもあったようですが、
今は紙パックも減って見栄えのする容器に変わったり、
回収容器などもお客様の手間を減らす為にやめたり。
といった具合に相互が徐々に歩み寄ったことによって、
結果的に違いがなくなったような感じですね。
選ぶ側からすると調べにくく、かつわかりにくい部分もあると思いますが、
特に気兼ねなくご注文をいただければと思います。
二条諷詠では、もちろん仕出しも弁当宅配もやっておりますので、
京都市内にて配達・宅配のご要望ございましたら、
いつでもお声がけくださいませ。
京都では昔からの老舗店が多くある為、
お料理の提供方法も各社色々な方法があります。
昔ながらの一般的なスタイルといえば、
回収容器ですね。
お料理を仕出し・デリバリーされた後は自分達で設置し、
食べ終わったら簡単に水ですすいだりして
玄関先に置いておくというものです。
メリットとしていえば器などが入っている為、
高級店などでは見栄えもする良さがあります。
デメリットとしては、器なので並べるのが重く大変であったり、
かつ回収される前の手間がそもそも面倒だ。という声も多くあります。
それに対して、最近すごく増えて主流になってきているのが
使い捨てタイプの仕出し料理です。
写真は手毬と牛すき焼きの二段会席御膳です。
昔は使い捨てタイプといえばペラペラの紙しかなかった為、
おもてなしの集まりでの仕出し・配達のお弁当としては適さない。
という状況がありました。
しかし今はしっかりした器タイプのものになり、
軽く丈夫で、見栄えもしっかりとするようになってきました。
このような背景もあり、法事法要の仕出しだけでなく、
お食い初めや還暦祝いなどの慶事関係でも、
どんどん使い捨て容器が主流になってきています。
何より、準備と後片付けが楽というのも大きいですね。
二条諷詠では上記の背景があるので、
お弁当の全商品にて使い捨てタイプでかつ、
より彩豊かに感じられるものを取り扱っています。
是非また、商品もご覧いただけますと幸いです。