二条 諷詠

東山の青蓮院とは?

東山の青蓮院さんとは、東山区・粟田口にある天台宗の寺院さんですね。

天台宗の祖である最澄さんが比叡山延暦寺を開くにあたり住坊を幾つも作られました。
その一つである青蓮坊が青蓮院の起源とも言われています。

この辺りは八坂神社から徒歩で10分と行きやすい場所にあり、
知恩院さんを巡った後にこちらに来られる方も多い場所です。

春や秋にはライトアップもされていらっしゃるので、
この時期もすごく綺麗でおすすめです。

また京都の夜景としては将軍塚が有名ですが、
こちらから京都市を一望できるのも魅力です。

東山の青蓮院で仕出しが頼まれるのはどんな時?

東山の青蓮院さんに仕出し弁当をお届けする際に多いのは、
旅行関連のことも多いです。

・他府県から京都に来られて青蓮院さんにつかれた

このような時に「駐車場まで届けてほしい」とのご要望をいただき、
そこまでお届けさせて頂いております。

東山の青蓮院で仕出しで人気の弁当は?

観光の中でお召し上がりいただくことが多いため、
二段よりも一段の仕出し弁当が中心です。

【新作】96.和牛「熟」すき焼き御膳

10.三種のごはんと鶏南蛮の九重幕の内弁当

7.鯛ごはんととんかつの彩り幕の内弁当

ご予算はそれぞれでございますが、
この辺りの仕出し弁当をよく作らせて頂いております。

護王神社とは?

 

護王神社は京都市の上京区にある神社です。

和気清麻呂を祀った護王善神社から始まるとは言われていますが、

正確な創建年代はわかっていない歴史ある神社です。

 

和気清麻呂が現在で言う宇治に配流された際に刺客に襲われたのを

300頭の猪により救われたという伝説から、

狛犬が一般的な中で狛猪という特徴があるお寺さんです。

 

例祭としては4月4日の護王大祭と11月1日の亥子祭が有名です。

場所は地下鉄丸太町駅から徒歩7分と近い場所にあります。

 

護王神社で仕出しが注文されるケースは?

 

護王神社で仕出しをご注文されるケースとしては、

一周忌・三周忌・七周忌などの回忌法要が多いです。

 

故人を偲ぶ大切な時間にご用命頂いているからこそ、

我々も気が引き締まる想いですし、

しっかし真心込めてお作りさせて頂いております。

 

護王神社で人気の仕出し弁当は?

 

これは京都全体ではあるのですが、

仕出し弁当で人気のご予算帯としては、

1,500円〜2,500円・3,000円〜5,000円辺りです。

 

豪華な仕出し弁当としてはこの辺りが人気です。

【新作】94.蟹・いくらごはんと鰻ごはんの二段御膳

89.諷詠二段会席御膳

28.鰻ごはんと牛すき焼きの二段御膳

 

ご親族のみの集まりなどだとこの辺りも人気です。

64.鰻と牛ステーキの御膳

58.手毬寿司の御膳

22.十二単

 

大切なお集まりのお食事に迷われましたら、

いつでもお申し付けくださいませ。

東映京都撮影所といえば京都市右京区の太秦にある

映画スタジオですね。

 

一般的には東映太秦映画村がテーマパークとして有名ですね。

土日に弁当の配達をさせていただくと

本当に多くの方が来られているんだなと感じます。

 

さて、二条諷詠では東映京都撮影所での

演者様やスタッフ様にお弁当をお届けさせて頂いておりますが、

下記のようなお弁当が好評を頂いております。

 

7.鯛ごはんととんかつの彩り幕の内弁当

2.鮭の幽庵焼幕の内弁当

スタッフ様のお弁当は限られた時間の中で

ボリュームを!というものが多いので、

この辺りのお弁当を配達させて頂く事が多いです。

 

【新作】96.和牛「熟」すき焼き御膳

57.手毬寿司の彩り幕の内弁当

64.鰻と牛ステーキの御膳

 

演者様の弁当の宅配は価格帯としては幅広いです。

豪華な時にはお肉や鰻を中心としたものが多いです。

 

二条諷詠では京都市内でも最大級のお弁当の品揃えがございますので、

幅広い対応が可能でございます。

 

一つ一つ手作りにこだわっている事から、

細かなご要望に対応する事も可能です。

 

先日は太巻きオードブルをカットせずに、

一本ずつ取り分けられるようにというご依頼もありましたが、

もちろん問題なく対応させて頂きました。

 

53.太巻きオードブル

 

東映京都撮影所にてランチなどお食事にお困りごとがあれば、

いつでも仰ってくださいませ。

京都でイベントがあるからまとまった注文を行いたい。

最近このようなお問い合わせを頂いています。

 

特に昨今の社会情勢の変化から中々集まる事が難しく、

久々に集まれるので美味しく楽しい時間を過ごしたい。

このようなお声が多いです。

 

一例にはなりますが、

・周年イベントがあるから1,000個注文したい

・短期間で多くの人を集めるから、毎日数百個ずつ注文したい

・来賓用で500個京都らしいお弁当を準備したい

 

このようなお声を続けて頂戴しています。

二条諷詠の弁当は京都市内の仕出し屋でも珍しく、

 

・徹底して手作りにこだわった安心・安全の料理

・保冷車の配送で暑い京都でも安全の温度管理

・数百個でもゴミ回収を対応(有料です)

・お弁当内容のカスタマイズ可能

 

この辺りを実施しており、この辺りがまとまった大量注文される

幹事様には有難いことにお喜び頂いています。

 

もし自分自身が弁当注文の幹事で数百個頼むなら。

そう考えると本当に多くの不安があると感じます。

 

それを一つ一つ解消できるようにサポートさせて頂きますので、

なんでもご相談いただければと思います。

 

無料ではなく有料にはなりますがご試食も可能で、

そこからの変更やブラッシュアップももちろん喜んで承っています。

 

繰り返しになりますが、もちお困りごとやご不安がございましたら、

全てなんでもお申し付けくださいませ。

 

大量注文であっても配送はきめ細やかな対応が可能で、

・お寺にまで持ってきてほしい

・会議場に持ってきてほしい

・時間指定をお願いしたい

 

などなど、何でもご相談くださいませ。

土日や祝日での連休などでは伏見区へ仕出し弁当を

お届けさせて頂く機会が多いです。

 

様々なお集まりあってこそではありますが、

どのような仕出し弁当が人気か?を

まとめさせていただきました。

 

伏見区でのお集まりにて弁当やオードブルが必要な際、

少しでも参考になりましたら幸いです。

 

伏見区で人気の仕出し弁当は?

 

伏見区でのお集まりの場合、法事法要が最も多いです。

四十九日や一周忌・三周忌・七周忌などの大切なお集まりが多く、

その時々でこのような仕出し弁当を準備しております。

 

28.鰻ごはんと牛すき焼きの二段御膳

【新作】94.蟹・いくらごはんと鰻ごはんの二段御膳

【新作】93.手まり寿司と鰻ごはんの二段御膳

 

新作ながらこのようなお弁当がいきなりご予約の注文となりました。

お話を伺っておりますと、

 

・黒色の包材が必要

・予算として5,000円でお釣りがくるくらいに

 

このようなケースが多いらしく、

上記の仕出し弁当が伏見区においては人気になっておりました。

 

伏見区への仕出し弁当はいくらから?

 

いくらから伏見区へも配達してくれますか?と

ご質問を頂くことが多いのですが、

個数ではなく金額にて対応しております。

 

伏見区においては税込16,500円以上から

お届けさせて頂いております。

 

上京区・中京区・下京区のようにお一つからでも

配達したいのが気持ちではあるのですが、

どうしても片道30分かかることから上記お手数をおかけしております。

 

今回は伏見区で人気の仕出し弁当をご紹介させて頂きましたが、

いつでも何でも、お手伝いできることがあればお申し付けくださいませ。

よくお客様から「大原野ですがお弁当の仕出しは可能ですか?」と

お問合せを頂戴しますが、もちろん対応可能でございます。

 

大原野で仕出しをご利用されるシーンとは?

 

大原野で仕出しをご注文されるときには、

このようなお集まりが多いです。

 

・回忌法要での法要料理としての仕出し

・大原野の小学校、中学校での卒業式や入学式での行事での仕出し

・企業や団体様の懇親会や懇談会での会議弁当としての仕出し

 

日常のカジュアルなご利用というよりかは、

様々な大切なお集まりがあってのお食事として

ご利用いただくケースが大半です。

 

大原野の仕出しで人気の商品は?

 

上述の通り、一口に仕出しと言っても

ご利用シーンがそれぞれ異なりますので、

各々にあったお料理が人気です。

 

例えば法事法要の場合ですとこのような仕出しが人気です。

89.諷詠二段会席御膳

28.鰻ごはんと牛すき焼きの二段御膳

34.各種ごはんと豚角煮の二段御膳

 

老若男女がご参加されることになりますので、

好き嫌いなどが出づらい幕の内タイプの仕出し弁当です。

 

また「量が足りなかった」とならないよう、

しっかりとしたボリュームなのも特徴的です。

 

次に学校や企業様に人気の仕出し弁当はこちらです。

90.【新作】肉寿司の彩り幕の内弁当

10.三種のごはんと鶏南蛮の九重幕の内弁当【当日注文可能】

22.十二単【当日注文可能】

 

関係性として気心知れた皆様とお食事の際には、

肉手まりのような単品で食べ応えあるものが人気です。

 

逆に来賓などがある場合や全社会議での弁当となると、

9マスや12マスのお弁当が人気になっています。

 

もちろん上記の仕出し弁当は一部で、

二条諷詠では京都市内で最大級の品揃えがございますので

必ずご予算や好みにあった仕出し弁当があると思います。

 

大切なお集まりにお役立ちできることがございましたら、

いつでもお問合せくださいませ。

四条烏丸FTスクエアとは

 

四条烏丸FTスクエアとは阪急だと烏丸駅、

地下鉄だと四条駅が最寄りのオフィスビルですね。

 

場所柄、全国規模の法人様のオフィスが入っていらっしゃる印象です。

 

四条烏丸FTスクエアで人気の仕出し弁当は?

 

全国規模の法人様が多い分、お届けさせていただくのは

ランチミーティングでのご活用が多いようです。

 

普段は11時〜12時辺りに弁当やオードブルの仕出しを

させて頂いているのですが、

10個〜20個くらいのご用途が多いです。

 

遠方から京都にいらっしゃったお客様をおもてなしする際、

ランチミーティングとしてご利用頂いております。

 

その際、人気なのはこの辺りのラインナップです。

 

<一番人気>

一番定番の9マス弁当です。

複数マスのお弁当だからこそ好き嫌いなく、

多くの方にご利用頂いております。

10.三種のごはんと鶏南蛮の九重幕の内弁当【当日注文可能】

 

<二番人気>

こちらは少し大切なお集まりにという際に、

おもてなし弁当としてご利用頂いております。

22.十二単【当日注文可能】

 

<三番人気>

二条諷詠で人気の手毬寿司をお弁当に盛り込んだ逸品です。

ボリュームよりも食べやすく見た目も華やかに。

そのようなお集まりにご利用頂いております。

57.手毬寿司の彩り幕の内弁当【当日注文可能】

 

四条烏丸FTスクエアでの仕出しに送料はかかるのか?

 

二条諷詠では上京区・中京区・下京区はお一つからも

送料は頂戴しておりませんので、

お弁当一つ・オードブル一つからでも送料無料で対応可能です。

 

他に様々な企業・団体様からご注文を頂いているからこそ、

送料無料で四条烏丸FTスクエアにもお届けできております。

 

大切なお集まりから日常の食事まで、

幅広く対応可能ですのでいつでもご相談くださいませ。

阿弥陀寺とは?

 

阿弥陀寺とは、京都市の上京区にある寺院です。

歴史は長く、て1555年に創建されたと言われており、

そこから数度の移転があり今の場所になったそうです。

 

織田信長で有名な本能寺に関しても、

当時こちらのお寺で供養されたとも言われています。

 

阿弥陀寺での法事法要

 

法事法要を阿弥陀寺でされる際に、

仕出し弁当が必要になることもあると思います。

そのような際に現在、ご予約を頂いております。

 

お寺に着かれるお時間に我々も配達させて頂き、

そこでお料理をお渡しさせて頂きます。

 

最近では現金やり取りが手間ということで、

事前クレジットカードやPayPayを

ご利用されるケースも増えております。

 

また、お寺の方が可能な場合に限りますが、

早めに着いてお寺の方に仕出し弁当を

保管いただく事も他の寺院ではございます。

 

阿弥陀寺での法事法要に人気の仕出し弁当

 

法事法要ということもあり、

ご予算としては3,000円〜5,000円で検討される事が多いようです。

28.鰻ごはんと牛すき焼きの二段御膳

38.手毬と牛すき焼き・豚角煮の二段会席御膳

89.諷詠二段会席御膳

 

過去にもこの辺りの仕出し弁当をご用意させて頂いておりました。

 

一周忌・三周忌・七周忌など大切な法事法要のお集まりの食事だからこそ、

仕出しの料理を通じて貢献できるように職人一同しっかり準備して参ります。

 

ご要望などございましたら、お気兼ねなく仰ってくださいませ。

キャンパスプラザ京都とは?

 

キャンパスプラザ京都とは京都駅すぐにある

貸し会場・施設になります。

 

大学間の交流を促進する場でもあるため、

施設としてはかなり豊富な内容になっており、

講義・演習・会議・ホールが備わっています。

 

一般の企業・団体でも使えることもあり、

セミナー・会議・研修において

京都駅前の人気の施設になります。

 

キャンパスプラザ京都での食事は?

 

1Fにはカフェも完備されており、

美味しいコーヒーとプラントベースのスイーツを

楽しむこともできます。

 

それ以外にしっかりとランチとして食事を取りたい。

そのような時に弁当・オードブルのデリバリーを

お届けさせて頂いております。

 

キャンパスプラザ京都で人気のデリバリーは?

 

会議でのご利用が多いため、

ご参加される方々は不特定多数になります。

 

そのため、好き嫌いが分かれると良くないということから、

多マスのお弁当デリバリーが人気の傾向になります。

 

最近のお届けの中だとこの辺りが人気でした。

 

10.三種のごはんと鶏南蛮の九重幕の内弁当【当日注文可能】

 

22.十二単【当日注文可能】

 

58.手毬寿司の御膳【当日注文可能】

 

それぞれ前日・当日注文も可能ですので、

急な会議・ミーティングで食事が必要になった時も対応可能です。

 

キャンパスプラザ京都のお食事に悩まれましたら、

いつでもご相談くださいませ。

京都府立植物園とは?

 

京都府立植物園と言えば、京都市左京区にある植物園ですね。

歴史は本当に長く1924年に開園された歴史ある植物園です。

 

桜のシーズンでは桜林エリアがライトアップされ、

観光にも素敵な場所です。

 

京都府立植物園のランチに人気の仕出し弁当は?

 

京都府立植物園のランチにお弁当を仕出しさせて頂く際には、

このようなお弁当が人気です。

91.【新作】しらすの彩り幕の内弁当

10.三種のごはんと鶏南蛮の九重幕の内弁当【当日注文可能】

58.手毬寿司の御膳【当日注文可能】

ピクニックとして食べやすいお弁当が人気のようです。

 

少量多品目でおかずがたっぷりなお弁当だと、

景色を見ながらの食事にも良いですよね。

 

また、デリバリーさせて頂いた後に大変なのがゴミの処理。

二条諷詠のお弁当容器は全て使い捨てのものですので、

そのまま廃棄いただいて大丈夫でございます。

 

京都府立植物園の仕出しのお届け場所

 

京都府立植物園へ仕出し・デリバリーをさせて頂く際には

どうしても園内に入ることができません。

 

その為、入口に車を停めさせていただき、

そこでお渡しさせて頂いております。

 

入口は北山通り沿にございますので、

そちらでご対応させて頂きます。

 

京都府立植物園のランチで迷われましたら、

いつでもご相談くださいませ。