二条 諷詠

京都の秋分の日にも弁当の仕出しが人気

2021年の秋分の日は9月23日(木)ですね。

 

秋分の日とは?

秋分の日は昼と夜の長さが等しくなる日と言われています。

実際は昼の方が少し長いのがユニークな部分ですが、

通例9月22日か23日のどちらかです。

 

期間としてはお彼岸の間ということもあり、

様々な集まりがあります。

 

京都の秋分の日でよくあるお集まりは?

 

秋分の日は祝日ということもあり、

例年仕出し弁当のお問い合わせを多く頂戴しています。

 

ご利用シーンは多岐に渡り、

・ご家族やご親族のお集まり

・法事法要のお集まり

・慶事のお集まり

・地域の町内会や老人会のお集まり

 

などで仕出し弁当をご予約頂戴しております。

 

京都の秋分の日で人気の仕出し弁当は?

 

さて、このようなお集まりではどのような弁当が人気ですか?

とお問い合わせを頂くのですが、

やはり秋分の日ということで秋らしい弁当が人気です。

 

https://nijofuuei.com/product/autumn66/

https://nijofuuei.com/product/autumn67/

https://nijofuuei.com/product/autumn65/

 

通常の祝日だとご注文内容は結構ばらけるのですが、

秋分の日はその名前の通りということもあり、

秋限定の仕出し弁当にご予約が重なる傾向にあります。

 

秋分の日だからこそ、秋らしい弁当を楽しみたい。

このようなお声があるからこそ、

より季節にこだわった献立になっています。

 

ぜひ秋分の日のお集まりに二条諷詠の仕出し弁当が

良いお手伝いができますと幸いです。

ブログ一覧へ戻る

Delivery area

送料無料金額:5,500円〜

上京区・中京区・下京区

送料無料金額に満たない場合:送料550円

送料無料金額:11,000円〜

南区・東山区・山科区・
左京区(一部)・右京区(一部)

送料無料金額に満たない場合:送料1,100円

送料無料金額:16,500円〜

西京区(一部)・
伏見区(一部)・北区(一部)

送料無料金額に満たない場合:送料1,650円

※価格は全て税込です。
上記以外にご配送の方は個別でご連絡くださいませ。